忍者ブログ
色々書いています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はしばらくして実験に不備があることに気付き、再度実験しなければならなくなった。その不備は注意すれば気づけたかもしれないものなので、報告会で皆に責められる自分を想像して自己嫌悪に陥った。今日はなんだか疲れが溜まった。今週月曜日のような頭の冴えが全くない、これまで「通常」と思っていた状態だ。
まずは、不備に気づいたことを評価しよう。そして、予定通り進まなくても焦らないようにしよう。難易度の高いことをやっているのだから、失敗して当然だ。大切なのは、失敗から学ぶこと。ブラベンダーの使い方、条件設定の考え方など。
PR
ゴム材料を触っている。過去の事例で役に立つ実験レポートがないかどうか調べるため、ゴムを扱う他部署から古いレポートをファイリングしたキングファイルを3本借りていたが、古いし難しいし、費用(時間)対効果が低いと思ってほとんど手を付けずにいた。今日はスケジュールに余裕があったので、意を決してキングファイルを開けてみた。前に見た時はちんぷんかんぷんでめくるたびに嫌気がさしていたが、今日はレポートの中身がすんなり頭に入ってきて、宝探しをするかのように夢中になって資料をめくった。その勢いで一通り目を通し、興味深い箇所はコピーした。2.5時間ほど費やしてしまったが、得た成果は大きく、費用対効果の高い仕事ができた。東レ経営研究所の佐々木さんがいうように、昔の人は必ず似たような仕事をやっているから、古いレポートを読むことで、実験をせずして成果を得ることができる。僕も、自分の成果を他者が活用できるようにちゃんとレポートにまとめよう。
独り立ちの準備に必要なものとは何だろうか?そんなことを考えながら本屋に行くと、興味深い本が。
10年後はどうしたいか?今まで漠然と思い描いていたことは、自分が開発した製品を海外でも販売する、そんな中で海外の人とのやりとりをやり、空いた時間でプチ旅行をする。生きていた証をものとして残したい。その証を手にして自己陶酔したい。今までの人生で幸せを感じたのはどんな時だっただろうか?海外旅行に行く時のワクワク感、ホームページを立ち上げ、自分で読んで自己陶酔すること(修士論文、自己分析のファイルもそうだったか・・・)、ものを整理整頓すること、好きな歌手の音楽を聴いて惚れ惚れとすること、チームで、というよりかは一人で密かにものを作ること、ビジネス書を読んで心動かされる言葉に出会うこと、おいしいお酒を飲み、おいしい食事をすること、心の知れた仲間とワイワイすること、映画や本を読んで涙すること。
普段からそういった幸せになることにお金や時間を使っているだろうか?お金が足りないと感じたら、もっと稼ぎたいという気持ちが湧いてこないか?時間が足りないと感じたら、もっと早く仕事を終わらせたいという気持ちが湧いてこないか?やりたくなくて将来の投資にもならないことにお金や時間を使ってはいないか?
10年後の姿についての話だった・・・、自分の成果を特許や文書、外部発表という証にして、自己陶酔すること、書類を整理整頓してみんなが使い易くすること、密かに実験をやってワクワクすること、早く帰っておいしい食事とお酒を楽しむこと。独り立ちに向けた準備をする中でまた別の仕事の面白さが分かってくるかもしれないけれど、今の段階でワクワクするのはこんなところ。今は、ちょうど成果も溜まってきた頃だし、証に変える作業を楽しもうか。10年後は、常駐ではなく出張ベースで海外に頻繁にいけるような仕事がいいな。製品は、ゴムでも導電シートでもなんでもいいな。実際に海外で使われているところを目の当たりにして、自分が仕事をしている意義を感じることができたらいいな。味の素みたいに。
樹脂の研究開発に従事して早や5年、もともと樹脂なんて詳しくなかったけど、実際にものに触れたり評価したりするうちに詳しくなっていった。今では他の部署の人からの相談にも乗れるようになってきた。他から頼りにされるととても嬉しいもんだ。
今後はどの方向に進もうか。何も考えず、ただ部長・課長の思いに応える方向に進むと、そのまま今の課の長になり、元部長・課長の考えに振り回される悲しい人生になると思う。今の上長を見てると、この人生コースはありえない。とは言っても、樹脂を触る仕事がいい。どんな製品にも樹脂はつきものだが、樹脂の性質については意外とみんな知らない。何か製品に関わる時に、樹脂屋はとても重宝されるのではと感じる。これまで深めてきた樹脂の知識やメーカーとの繋がり、研究結果をフルに使える。
これまでは、将来のビジョンについては特に持っておらず、目の前の仕事を精一杯こなしてきた。ビジネス書にも、3年は今の仕事をがむしゃらにやれ、そうすれば視界が開けてくると書いてあった。色々な樹脂と付き合うことができたし、色々なメーカーの人と話をすることもできた。そういう意味で、これまでの頑張りは非常に意味のあるものだったと僕は考えている。また、これまでは他の課員より上長に認められているという自負もあり、残業もいとわず仕事を頑張ることでその優位性に酔いしれていた部分もあった。
しかし、自分がやってきた仕事が中途半端で終わってきたこともあり、今では目の前の仕事をがむしゃらに頑張る理由付けが失われつつある。上長の仕事を目の当たりにして、あんなつまらなくてしんどい仕事なんてやりたくないとも思っている。これまで歩んできた道の先がくっきり見えてきて、そこにはよれよれのスーツを着て疲れ果てたサラリーマンの姿がいる。学生時代から頑張って勉強して、明るい希望を持って入った会社の成れの果てがこれか、と思うとバカらしくなる。樹脂や仕事の進め方に関してはある程度スキルアップしたつもりでも、自分自身の元来の性格やタイプといったところ、たとえば人見知りする性格が色々なことを阻害している現実も一方であって、まだ一人歩きはできないという自覚も持っている。長いものに巻かれろ、というのも一つ重要なことだとは思うが、このまま巻かれていては廃れたゴールに一直線なだけであり、また、上長がいなくなってからの時代を考えると、自分の立場は相当弱くなってしまうとも予想している。やはり上長は経験豊富なだけあって、下す決断には正しいことが多く含まれるので、上長の意向を汲み取り、上長の右腕のように働いていれば、高確率で仕事の成果は上がるだろう。しかし、その決断を形にするにはストレスフルな仕事を要したり、どうみても無駄な会議や資料作成が含まれることもある。そして、いざ自分が決断を下す立場に出世したときに、決断を下すトレーニングを積んでいないことに気づき、旧上長にコマのように扱われることだってあるかもしれない。色々と辛くなっても、仕事をやめるわけにはいかず、逃げ道も無い状態で精神的に追い詰められるかもしれない。こういう推測を踏まえて、今やるべきことは、一人歩きができ、万が一のことがあったら逃げることができるように、準備を整えることではないだろうか?準備には具体的にどのようなことが必要か、見極めるためにも、目の前の仕事に追われて人生を俯瞰する余裕を失わないように気をつけないといけない。独り立ちのための準備、これが次の僕の重要テーマだ。そして、準備の後には、独り立ちして何をするか、がテーマになるだろう。これは準備のモチベーションを上がるためにも、今のうちから具体的に思い浮かべておきたいところだ。
愚痴をこぼすのは良くないという人がいるが、ストレスを溜め込まない方法として必要なことではないか、と僕は思う。親しい人に飲み会の場で愚痴をこぼしたり、文章にしたりするだけで、ずいぶんすっきりするもんだ。さらに、自分の心の奥底の価値観や考え方をはっきりと言葉にすることになるので、自分で自分の価値観や考え方を認識できる。何かイライラすることがあったとしても、それを心のうちに溜め込むのではなく、心の奥底の反発する思いを外に発信しないと、自尊心を傷つけるだけで自信がなくなるだけだ。だから、僕は何か違和感を感じたら、心の内に溜め込まず、吐き出すように留意する。自分を大切にする。
最近、夕方になると疲労感を感じ、眠気を催したり、気力がなくなって早く帰りたい気分になる。帰りの電車ではいつの間にか深い眠りについてしまう。なぜだろう?考えられる原因は2つ、日々の疲れがとれていないか、仕事がハードかのどちらか。前者は、睡眠時間と質が不十分なことが挙げられる。後者は、肉体疲労は少ないが、タスクに追われるストレスや事務所のピリピリした雰囲気、人間関係で気を遣うことによるストレスがもたらす精神的な疲労が挙げられる。どちらも効いていると考えている。対策を考えた。
睡眠の対策:早く退社する、早めに寝る、寝る直前に酒は飲まない、無呼吸症候群の有無をみてもらう。
ストレスの対策:心穏やかになれる場所で座ってボーッとする、事務所がピリピリした雰囲気である時は、実験室で事務仕事をする、自尊心を強くもつ、タスクを整理して優先順位をつけ、今日やる分以外は目の前から隠す、タスク表にすぐ書き込めるような仕組み作り、表フォーマットの工夫
定期的に報連相をしないと、上司との関係が疎遠になって、上司の嫌なところが目に付いたり、報連相をする時に大きな勇気がいったりするので、後々大変だ。昨日、進捗を報告して関係が修復された気持ちがしてほっとした。
昔作ったExcelのフォーマットに測定データを入力しているが、見にくかったり、条件が微妙に変わったり、サンプル名が変わったり、見せたいグラフが変わったりすると、途端に使いにくいファイルになってしまう。そういう時は、新たにフォーマットを作って、元ファイルは測定値を記録した記録紙として捉えてやれば、ゴミに埋もれた情報をリフレッシュさせ、価値の高い情報を生み出すことができる。
自分の考えや方針を漠然と思い描いて仕事を進め、報告資料を作っている時に今あるデータで話を組み立てようとするより、先に考えや方針を紙に書いて、そのストーリーに必要なデータは何かをはっきりさせてから仕事に着手した方が、無駄な仕事が減るし、考えや方針もぶれないからいいと思う。前者だと、報告資料作成の段階になって足りないデータが明らかになり、慌てふためくことが多々ある。それから、何か文献や物性を調べる時も、漠然と時間をかけて調べるのではなく、どういう調べ方がベストでどんだけ時間をかけるか予め決めておくべし。自分でストーリー(仮説)を組み立ててから検証に必要な実験や調査をするのが正しい仕事の進め方だ。実験や調査を進める中で、ストーリーが間違っていることに気づけば、また修正すればOKだ。
これまで学び、身に付けたこと、得たもの。
・仕事をスムーズに進めるための人間関係
上司、現場とうまくやる方法。上司には定期的に報連相をし、頑張っている姿勢を見せる。現場には分かりやすい依頼票を書き、急な依頼をする時は、心をしなやかにして、頭を下げてお願いをする。実務を通じて契約、知財、資材、輸送の担当者を知る。
・資料・メール作成、プレゼンの技術
ビジネス文章の書き方。分かり易い資料の作り方。分かり易いプレゼン方法。
・樹脂の知識、外部メーカーとのつながり
樹脂の種類、物性、評価方法、加工設備の知識。樹脂メーカー、加工メーカー、設備メーカーとの人脈。
・問題解決法
仮説を立てて、検証実験を進める。PDCAサイクルをまわす。
いつものように山科疎水沿いをランニングした。紅葉が綺麗で、落ち葉がが小道に広がってとても趣があった。紅葉を見に来ている人や絵を描く人、ビールを飲んで語らう人など、休日ののんびりとした雰囲気だった。老夫婦や中年の夫婦が楽しそうに散歩している姿を見て、ほのぼのとした。ランニングを終え、いつものように諸羽神社にお参りをした。境内はとても静かで神聖な雰囲気に包まれ、とても心が落ち着いた。神社は伊勢神宮を中心に体系化されているが、もともとは各地方・地域で崇められていた神様を祭った場所。天候不順や疫病を恐れ、村の人々が神社を建てて神様にお参りすることで、心のよりどころとしてきたのだろう。何か自分の身に嫌なことが起こったり、起き得る雰囲気になると、独りでは不安な気持ちになるが、こうやって神様がいてくれると、不安は和らぎ、落ち着きを取り戻すことができる。夫婦も同じ。辛いことがあっても、常にパートナーがそばにいてくれるから安心できる。そう考えると神様も奥様も同じようなものだなあと思えてくる。散歩をする夫婦、諸羽神社を見てそう感じた。
朝、いつもより少し遅めに起きて、にじいろジーンを見ながらコーヒーを飲む。布団を干し、外の天気を確かめる。ハーフパンツに着替え、山科疎水沿いにランニングに行く。30分走り、すがすがしい気持ちになる。帰りにほっかほっか弁当に行き、のりタル弁当をたのむ。家に帰り、テレビを見ながら弁当を食べる。食後はアイスとコーヒー。しばし寛ぐ。昼過ぎ、本を持って出かける。喫茶店に入って本を読む。夕方は京都駅周辺をぶらつく。18時前に魚河岸でビール片手に美味しい握り寿司を食べる。帰りにサークルKでビールやチューハイを買い、家でごろごろしながら晩酌する。アロマディフューザーの匂いを楽しみながらインターネット。お風呂に入り、さっぱりしてからベランダで山の匂いを感じながらチューハイを飲む。布団に入り、しばし本を読んだ後、就寝。
10/22(金)の晩、同じ研究所の先輩と西九条の白木屋で飲んだ。この先輩は、今の会社の経営体制に否定的で、自分たち若手で会社を変えていかないといけないと考えており、とても主体的な人だ。今日、心に響いた言葉があった。
「組織の中で働いている限り、上の方針に従って動くのは当然であるが、自分が上に立ったつもりで、"この場合、自分ならこうする"という風に自分なりに考えることがとても大事。どんどん出世して、いざ自分が方針を打ち出す立場になった時、何も準備していなければあたふたしてしまう。」
これは自分たちのような若手には金科玉条のような言葉だと思った。最近、うちの部も、残業をよしとしない雰囲気が少し出てきて、今の時代の流れにだいぶん近づいてきたように思う。
将来、新しい製品を開発できるよう、会社の今の製品と売上げを把握し、今の開発テーマに精通し、世の中でどういうものが売れているのか、知識を深めていきたい。

これができたら、もっと仕事が早くできると思うこと。
①文章作成スキル
文章をもっとスラスラ書けたら、メール作成や週報、報告資料の作成が早くなると感じる。
ビジネス文章のパターンは決まっているので、それらの書き写しをして自分のものにするのが、スキルを身につけるのに効果的だと思う。
②実験の依頼→データまとめ
欲しいデータを埋める表を先に作っておいて、グラフも作っておいて、それを埋めるための依頼表を書いて、
あとは結果が出たらひたすら入力するだけ。依頼を出して、データが依頼ごとに出て、それからデータまとめをすると、データがどこかにいってしまったり、データを探すのに時間をとられたり、表作成に時間をとられたりと、苦労が絶えない。
 

インターネットで調べたところ、ジョギングの消費カロリーkcalは、体重kg×距離kmで概算できるらしい。僕はいつも5km走っているので、消費カロリーは68kg×5km=340kcalとなる。脂肪を燃やして体重を1kg減らすには7200kcalの消費が必要なので、7200÷340=21回ジョギングすれば、1kg減量できる。週に1回走っているので、5ヶ月ちょいの継続で1kg痩せられる。この努力が無駄にならぬよう、食事のカロリーに留意したい。
組織の中で、部下は上司の指示に従って動くことが必須であるが、単純に与えられたことだけをやるのはマズイ、ということを痛感した。関係者間の打合せで合意した内容に基づいて動くことが自分の義務だと思っていたが、その内容が暗礁に乗り上げることも考え、代替案を用意し、並行して進めておくことが大事だと思った。その時点では理解できなくても、後々理解することというのは結構ある。とはいえ、そこは上司側にうまく説明する義務があると思うし、やるべきと思えないことを無理にやるのは、スイッチ運動の観点からも、モチベーション維持の観点からも良くない。自分で納得できるよう、上司に質問しまくるなどの働きかけをしたり、自分で調べたりする必要があると思う。
遷都1300年記念祭が行われている平城宮に行ってきた。だだっ広い平城宮の広場に多くの人が整然と並び、大極殿にいる王の方を向いている漫画絵を見たとき、古代から主従関係をベースとした人間社会が築かれていたことにふと驚きを感じた。人は、自分に与えられた権利に満足していれば、役職の地位は低くてもそこに留まれるのだろう。個人であれば問題に対して全面的に自らの責任で取り組まないといけないが、組織なら、問題に対してこの面は君、あの面は君と言った具合に、一人が担う面が一部に絞られるので、性格や技能の見合った人がそこを担うことで、問題に対する取組力がより強くなるし、自らの希少価値が出てきて、組織に貢献できているという自尊心も生まれる。仕事の範囲が限られるが、責任の範囲も限定されるので、心も軽い。責任が大きくなるが、今の仕事の範囲内では不満な人たち、スペシャリストをうまく動かしながら組織を動かしたい人が出世を狙い、組織の更に上を目指す。会社では時として求めていないのに管理職になり、その責任の大きさに耐えられなくなって辟易したり、体調を崩す人がいる。組織の人は必ず出世しないといけないのか?組織での年月が経つ程、組織で役立つ知識や技能、考え方が身につくだろう。しかし、だからといって無闇に出世するのではなく、自分の特性に向いていて、組織にも貢献できる役職で仕事を全うするのが、自分にとっても組織にとってもいいと思う。
朝30分を続けなさい、という本に書かれていたが、朝は時間が経つのが遅く感じる為、感覚としては夜の場合より時間が長い。したがって、生活リズムを朝型に変えて、今まで夜やっていたことを朝にやると、より短時間で済む。
昔の会社の研究部門は、大学の研究室と同じで勤務時間の管理が緩く、夜遅くまで実験したり、会社に寝泊りしていたらしい。今では、日本のホワイトカラーの仕事の効率が悪いという指摘もあり、いろんな会社でもライフワークバランスの実現を目指して努力している。うちの会社も同じ。上司はかなり遅くまで残っており、部署全として退社時間が遅い傾向にあったが、最近、みんな早く帰るようになった。①会社の出入時間が記録されるようになったこと、②不況で残業時間がカットされたこと、③わずかながら、帰りやすい雰囲気になったこと、がその要因と考えている。僕も、限られた時間の中で仕事をするクセを身につけ、一日の予定を予め立て、効率よく仕事ができるようにがんばりたい。

新しく、ゴム材料の開発に携わることになった。昔、ゴム材料の開発は研究部門でさかんに研究されていたが、時代の流れでゴム材料のテーマはなくなり、現場にも混練機や評価装置がほとんどない。ただ、ゴムは色々なところで使われている材料であり、少々古い印象は否めないが、どこへ行っても使える材料である。そういう意味では、ゴム材料に精通することは自分のキャリアに大きなプラスになると思う。熱可塑性樹脂はポリエチレンからエンプラまで幅広く触ったが、今後はゴムをがんばりたい。

大学2回生の時、京都府の南にある山田川という場所で交通量調査をアルバイトをした。確か、朝7:30~翌朝7:30の丸一日の労働だったと思う。僕は辺鄙なところにある交差点に配置となった。四隅を6人で受け持つことになり、常に2人が休憩を取る体制、すなわち、2時間働いて1時間休憩する、の繰り返しであった。実労16h×1,000円/h=16,000円が収入である。通過する車の台数を車種ごとにカウントするだけで16,000円はデカい!と思って応募したが、実際は非常に辛いバイトであった。
夕方までは難なくこなし、楽勝と思っていたが、夜になると非常に冷え込み、体に堪えた。さらに、夜の休憩ほど辛いものはなく、真っ暗な道を片道20分かけて最寄のコンビニへ歩き、時間を潰した。小慣れている人は毛布を持参していたが、正解だと思った。昼間の2, 3倍、時間が経つのが遅い中、辺りが明るくなり、終了の7:30を迎えることができた。帰りの近鉄電車の車内が暖かくて、死んだように眠った。
このバイトを通じて、①寝る場所があることの幸せを感じ、②辛い労働よりクリエイティブな仕事をしたいという思いを感じた。学業に前向きになったのは言うまでもない。ニュースで派遣切りで職を失った人が野宿しているという話題が報道されていたが、その気持ちが身にしみて分かる。
さんま・福澤のホンマでっか?ニューススペシャル、を観た。毎年恒例となっている年末番組であり、各界の評論家が常識を覆す意見を述べる内容である。ゴミは分別しないほうがいい、北極の氷は増えており、寒冷化が進む、同じ消費税率でも、他国では全税収に占める割合が違うなど、非常に興味深い内容であった。最後に、宮崎哲哉の、他人の意見を丸呑みにするのは家畜同然である、との発言が印象的であった。他人の意見を吟味するにはそれなりの基礎知識が必要であり、とりわけ政治経済に関しては新聞からの情報収集が必要だと感じた。新聞の内容の理解力を補強する意味で、教科書のような参考書を読む。最近めっきりテレビを見ておらず、テレビ=くだらないの認識を高めつつあったが、今日の番組はとても勉強になる内容であった。
仕事でよくノートを活用するが、そのメモの取り方の不十分さに辟易している。後で見返したときに、何を書いているのか分からないことが多いのだ。文字が読みづらいのもあるが、なによりも、メモの内容が頭の中で再現しない。そこで、今注目しているのが、マインドマップだ。

ノートに記述する内容として最低限必要なものは・・・

①記述した日付
②課題(テーマ)
③答え →マインドマップ

③は、メーカーへのヒアリングでは時系列、箇条書きになる。それをヒアリング後にマインドマップにして体系化してやる。必要ならば、マインドマップを元に議事録を書く。こうして、初めて価値ある情報になる。
仕事ではよく、「PDCAを回して、仕事を進めていってください」と言われる。PDCAとは何か、ここで一度整理してみることにした。

P(plan)
何を、どのように改善していくかについて決定する。
D(do)
計画に従って実行する。
C(check)
計画の進捗(達成度合い)を評価し、成功要因や失敗要因を分析する。
A(act)
計画を継続するかどうか、計画内容を変更するかどうかについて決定する。

仕事に当てはめると・・・

P:関係者と打合せを行い、TODOリストとスケジュールが一体化した、あのA3のプリントを作成する。
D:A3のプリントをもとに、担当者が自分の分担を進める。
C:1週間後、関係者と打合せを行い、進捗状況を確認しあう。計画通りできた分は、結果を報告し、計画遅れのものは、遅れた理由を言う。
A:実験結果、ユーザーの状況を考慮して、内容を変更する。展開が大きく変わったら、計画表を作り直す。計画遅れだったものは、いつまでにできるか明確にし、計画表に盛り込む。

事業部の月1報告会の場合、Checkが月1になる。
ここで、反省をする。
P:計画表の作成はいつも他人に任せており、内容を十分に確認していなかった。自分の予定表、各仕事に要する時間を把握していないがため、キャパ以上に仕事を引き受けていた。
D:計画に沿って実行すればいいものを、思いつきで別のことをしてしまう傾向がある。
C:checkの機会が不定期にしかも頻繁にあった。肝心のdoをする時間が少なかった。
A:優先順位が落ちた項目については、そのまま自然消滅しており、ばっさり消せてなかった。

今後は、計画を重視し、checkの日までにできるだけ計画を達成できるように頑張りたい。planをしっかり把握することで、自分のスケジュール管理ができるようになり、自己研鑽にも励むことができると思う。

参考HP:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/20050414/159255/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]